Room Spindrift うぃんでパ〜 これまでの記事

1999/10〜1999/12

back


1999/12/30
今日、近所のPC DEPOTを見ていたら、噂の新製品WorkPadc3用スナップコネクトを売っていました。大きいお店ではすでに売り切れとの話も聞きます。こういう都心を離れた郊外型のお店では意外に在庫があるものなのかもしれませんね。

昼寝をしていたら(笑)、こんな夢を見ました。

気がつくとPalmVxの液晶に傷がついている。
Calcボタンの右上に、彫刻刀のV字型になったやつでぐいっと切りつけたように深い傷。
傷から中をのぞき込んでみると、基盤にまでは達していないことがわかった。
とりあえずHotSyncをすることにし、クレードルにのせる。
と、液晶の傷からリンパ液のようなものが流れ出す。
あわててティッシュをあてがうも、止まるどころか量が増えてくる。
液まみれのクレードル。
半狂乱になり、泣きながらティッシュを押し当てる自分。

ヤな夢だったなぁ。

いよいよ明日は大晦日。
今年はたくさんのかたにこのwebを見ていただきました。本家ページよりも多かったりして(笑)。ほんとうにどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
良いお年を〜。

1999/12/29
あっ。いま唐突に気がついた。いわゆるY2k(kは小文字だよね?)ってやつ、ネットワークなひとは、グリニッジ標準時も気にしておく必要がありませんか? 日本時間だと元旦の午前9時くらいかな。
「ゆくとしくるとし」を見終って、やれやれ、何事もおこらなかったなぁ、なんて言ってられなくなる?

1999/12/28
ワイシャツの胸ポケットにPalm/WPJを入れているあなた。
落下防止にどんな方法をとっていますか?

わたしはここ半月ほどベルトクリップ付きケースにPalmIIIを入れていましたが、残念なことに、このケースにはD&BのカバーをつけたPalmVxが入りません。付属のカバーだとなんとか入るけど、かなりぎゅうぎゅうです。
しかたなくワイシャツの胸ポケットに入れることにしたものの、落下の恐怖と戦う毎日に逆戻り。なにも対策をたてないわけにもいかないので、とりあえずクリップのついた携帯のストラップでごまかしてるけど、なんかいいアイデアないもんかなぁ。
汗っかきなので夏までになにか考えないといけません。ほら、夏場に胸ポケットに革製品を入れておくのは非常にアレですからね(笑)。

1999/12/26
さて、ここらでPalmVxいぢりも一段落といった感じ。
いま入れてあるアプリはこんな感じで落ちついています。

Abroad!   Addr.J   App/DA Launcher   BigClock  Biorhythm  Bunny
ButtonDA  cd21  Compass  CrsMeDoc  CruiseControl  DAClipPop  DAJinja
daScrShot  Databk3  DATrain  DATrainTime  DDClipPush  DiddleBug Done!
Drag&Drop  Eye Checker  FlashPack  FlashPro  Galax  GoDutch  HackMaster
HandWrite  IOUmate  J-Adviser  J-Mate  J-OSIIIx  K-1  Kaminari  KanjiSearchDA
Kichora  Klonedike  LauncherIII  LDA  manae  MelodyEditor  MiddleCapsHack
MiruTanDA  NenkoCALC  NeoNote  PalmMorse  PEM  PMM  POBox  POPJ  Pyramid
ReDo  Scale  Solitaire  StayOffHack  Stop  Swipe  Shodo  TermLIST
ThumMail  TimePAL  TipMe  UserDicDoctor

試用中のものがいくつかありますね(笑)。
使っているアプリはどこかにまとめて書いておいて、おいおいリンクをはっていくつもりです。

1999/12/24
PalmVxのセットアップも無事に終わりました。
バックアップからのリストアも済み、あとは8Mの広大なメモリになにを入れるか、楽しいひとときでございます。

話題のPalmPickleを試してみました。どこかで見たことあるキャラクターだなと思ったら、エー・アイ・ソフトでもピクル君のソフトを扱っていましたね。すっかり忘れていたけれど、わたしゃピクル君のポーチも持っていたのでありました。わはは。

1999/12/23
わたしのPalmVxは日本時間1999/12/23 07:30現在こんな感じになっています。

Your item cleared customs at 7:20 pm on December 22 and is on its way to the post office for delivery.
Here is what happened earlier:

December 21 9:59 am INTO FOREIGN CUSTOMS TYO

最初の文章は、愛用のへなちょこ翻訳ソフトによると、こういうことらしい。

12月22日の7時20分pmのアイテム通過された関税および配達のための郵便局への途中でです。

いよいよ来日ですぞ。うひ。

それにしても関税ですか。たしか個人用のコンピュータ製品は関税かからなかったような。ま、いいか。
さいわい今日は有給で休みなので(なんという偶然!)、郵便配達のお兄さんをのんびり待つとしましょうか。

のびのび…。

おおっと。日本時間1999/12/23 15:17。
ついに到着しました!(関税1700円)
さっそくセットアップじゃ。
楽しむよ〜ん。

1999/12/22
わたしのPalmVxは日本時間1999/12/22 01:30現在こんな感じになっています。

Your item is being processed by customs.
Here is what happened earlier:

December 20 6:31 pm ARRIVED ABROAD TYO

TYOってなんだろう? TOKYO?
すると、これって東京に到着してるってことなのかなぁ。
ちゅーことは、今日中には届くことになる、わけか。
うむむ。わたしは夜10時すぎまで、奥さんは夜7時くらいまで、仕事で家にいないんだよね。郵便局の再配達って夜間も指定できましたっけ。
うわぁ。緊張してきた。

1999/12/21
PalmVxを届けてもらうのに(ケチなわたしは)FedExではなく、安価なInt'l Exp Mailを選びました。トラッキングが若干ヌルいけど、気にしないことにします。
クリック猿のトラッキング猿でチェック猿になってwebを見ていると、日本時間1999/12/21 04:25現在こんな感じになっています。

Your item arrived at 6:31 pm on December 20.
Here is what happened earlier:

December 19 1:03 am INTERNATIONAL DISPATCH RE SAN FRANCISCO AMC
December 18 3:50 pm ENROUTE SAN JOSE CA 95101
December 18 2:47 pm ACCEPT OR PICKUP SAN JOSE CA 95101

サンホセからサンフランシスコまで来たってことかな。
待ち遠しいぞ。

1999/12/19
そして帰宅後、テレホーダイタイムを待ってARK's Palm Plazaにアクセス。必要事項を入力してクリック! クリック!(笑)

いつ届くかな。
わくわくわくわくわくわく。

1999/12/18
IKESHOP店頭で交わされたわずかなやりとりとは以下のようなものであった。

「PalmVx買えば?」
え? いいの?
「後ろ姿が寂しげで見ていられないよ」
はぁ、そぅですか…。
「いらないなら、もう帰るよ」
や、欲しいです。買ってください。
「よし。んで、いくらなの?」
このくらいです。
「なるほど。ではさっそく…」
ま、待って。
「なんじゃよ」
ここで買うと、ほかより1万円くらい高いからさ。
「ほかって、どこ?」
現地で購入代行してくれるところPalmVのメモリを増設して売ってるところ
「購入代行って、海外通販でしょ。安全?」
信用して大丈夫なところだと思う。
「なぜ国内で買わないの?」
1999年末現在、日本から直接web通販することができなくなっていて、海外に知り合いのいないわたしのような人間は販売代行業者に頼るしかないのさ。
「ふむ」
それに、メモリ増設って、要するに改造だから。
「故障のときに不安があるのぅ」
ま、PalmVxも日本国内でのサポートには不安があるけどね。
「それじゃメモリを増設して売っているところを選ばない理由になってないよ」
ぐっ。それは…新し物好き…だからかな…。
「認めたね」
むむぅ。
「んじゃすぐ帰って注文しよう」
あ、スタイラスケースバッジを買わせてください〜。
「早くするんじゃよ」
あい〜。

1999/12/17
じゃんがららーめん(角肉味玉子)を食べ、いそいそとIKESHOPに到着。

おぉ〜、こりがVisorか〜。
こっちはIIIeなのね〜。
うぉ、クリアケースだぁ〜。

などとオノボリさん的な感動をしたのち、さっそくわたしはお目当てのスタイラスのコーナーで品定めを開始した。

仕事で使っているボールペンとスタイラスを、2本ベツベツではなくひとつに合体させたもの、しかしながら、某シャーボのように太いものは却下。これがわたしの希望であった。こんな厳しい条件に合うのは、おそらくPalmIII用のぺんとぴあしか考えられない。
でもでも、ぺんとぴあでは細すぎて、常用ボールペンとしてはかなりツライものがある、と思われるのである。

みなさんもご経験がおありかと存じますが、お買い物をしながら(する前に)、いろいろと迷う、これ、幸せなひとときであります。

ど〜するかにゃ〜。
困ったにゃ〜。
メタルなスタイラスもいいにゃ〜。
いさぎよく、ボールペンをあきらめて、スタイラスに徹したものもいいかにゃ〜。

と、ふと見ると、PalmIIIで使うクリアなカバーが、「980円」と書かれた段ボールに大量に入っているのを発見。

クリアカバー! クリアカバー!
ブルー! ぼく、絶対にブルーがいい!

小学4年生のように段ボールに駆け寄り、ブルーなクリアカバーを手にするわたし。
ブルーなぺんとぴあと、ブルーなクリアカバー。これに決めた。

などと至福の時間を経て決意の瞬間を迎えた、そのときである。

奥さんがツカツカと足早に近寄ってきた。

あわわ。のんびりしすぎたケロ?
早くしろ、とか怒られるケロ?

あせったわたしはポケステの「どこでもいっしょ」に出てくるカエルのような言葉使いになり、あたふたと立ち上がった。

「こ、これ買おうかなと思っ…」
「PalmVx買えば?」
「は?」

青天の霹靂とはこのことである。

そのあと、わずかなやりとりがあり、急いで帰宅したいま、これからARK's Palm PlazaにてPalmVxを申し込むところなのである。

どきどきどきどき。

1999/12/16
急に奥さんが「じゃんがらに食べに行こう!」と言い出したので、明日は秋葉原に行ってきます。
PalmVxが買えなくなったわたしがしょんぼりしているのを見て、アワレに思ったらしく、IKESHOPでぺんとぴあでも買ったらいいんじゃない、なんて言ってくれました。ありがたや〜。

1999/12/14
Palm/WPJ関連の書籍が2点発売になります。

「Palmプログラミング Palm/WorkPadアプリケーション開発ガイド」オーム社(オライリージャパン)。
いわゆるオライリーの解説本ですね。佐藤信彦・訳/青柳龍也・監訳。12月中の発売予定で¥4800。ISBN4-87311-009-2。

もうひとつは「Palmデータベース・プログラミング 開発者のための完全ガイド」トッパン。
こちらはあの山田達司さんとサイベース(株)の監修による、(株)オーバス・ワン訳の書籍です。外部データベースとやりとりする方法などがメインです。発売は来年の2月で¥3800。ISBN4-8101-9023-4。

話変わって。
今年はボーナスが厳しいことになってしまったのでおニューなPalmマシンはおあずけになりました。2年遅れの結婚写真とかホットカーペットとか、いろいろ物入りだったしね。
ま、TRGproやVisorといった魅力的な製品が発売になっていて、さらにSONYをはじめいろんなベンダーがPalmOSのライセンス契約をし、来年にはさまざまなマシンが市場に出まわることになりそうってことを考えても、いまPalmVxやPalmIIIxを買い急ぐ必要はないのかもしれないっちゅーことだ…と無理矢理自分を説得、ア〜ンド納得するしかないですね。
欲しかったなぁ、PalmVx。しくしく。

1999/12/13
なぬ? PalmVxのアメリカ国外への輸出が規制ですと?
ホント? だとしたらPalmVx、もう手に入らないかも、なわけ? でも、ARK's Palm Plazaにお願いすればいいのか。ううむ。
欲しいなぁ、PalmVx。

1999/12/10
お、有限会社オープンリソースで8M増設済みのPalmVを安く扱っていますね。同じ値段でPilot Pro ShopがIBM WorkPadc3J(日本語版)の8M増設済みマシンを扱っておられます。
WPJc3(8M改)とPalmV(8M改)とPalmVx。価格的な条件は同じになりました。
自明のことですが、8M改はメーカーの保証は一切なくなります。一方、PalmVxは日本国内では発売されていないので、当然のことながらメーカーの保証は期待できません。この点でも条件は同じです。OSのバージョンも、自分でアップグレードすれば同じになります(もっとも日本語版はアップグレードできないことになっています)。

わたしならどれを選ぶか。
日本語版と英語版の違いは大きいです。わたしはJ-OSが好きなので、日本語版はパス。
となるとPalmVかPalmVxか。
うーん、悩みますね。
うーんうーん。
うーんうーんうーん。
(10分経過)
…PalmVxかな。

理由はなし! なんとなく!

1999/12/10
うーん。ケースの写真を撮ってみましたが、どうにもうまく写りません。ということで、写真のアップはなしにします。とほほ。

1999/12/07
ふたつ、うれしいことがありました。
ひとつは「モバイル大好き!」(期間限定)で注文していた米国the REELINE companyのRIPOFFクリップオン・ホルスタが届いたこと。クリップオン。なるほど。こういうことでしたか。さっそく愛用しています。写真は後日アップしますね。
もうひとつは、ろばみみのろばさんからアクセスカウンターのナイスなスクリーンショットを頂いたことです。うれしい…。jpegはこちら
ろばさんのろばみみは必見サイトの一つです。まだご覧になってないみなさん、ぜひどうぞ〜。

1999/11/30
Coachのケースpalmfan.comで紹介されていました。やっぱ新しいケースだったんだ。よっしゃ。
ところで、本日「モバイル大好き!」(期間限定)のPalmIII用ベルトクリップ付きケースの代金を振り込みました。早く届かないかな。

実は、前からず〜っとケースを探してます。
いま休日に使っているケースは、IKESHOPで買ったベルトループ付き格安ケース(略してベルルケ)。なんたってベルトループですから、ケースの付け外しは面倒です。
仕事中は…午前中は頻繁にしゃがんだり立ち上がったり繰り返すのでPalmIIIは携帯してません。よって午前中の来客や急用のときはPalmIIIを取りにバックルームまで走ります。ぜいぜい。とっても不便。
午後はワイシャツの胸ポケットに入れますが、午前中ほどではないものの、落とす危険とは隣り合わせ。事実、何度か落としました(笑)。ストラップをつけたりして落下防止にはつとめてはいましたが、気に入ったケースがなく不安とPalmIIIを一緒に持ち歩いているわけです。

では、わたしにとっての理想のケースとはどんなものか。

ひとつ、ベルクロを使わないこと。
ひとつ、コンパクトであること。
ひとつ、ケースへの装着が容易であること。
ひとつ、横開きでないこと。

てなわけで、ベルトクリップ付きのケース略してベルクリケ欲し柿だったんです。
でも、あちこちのwebでみかけるベルクリケは、前述のベルルケだったり、Wrapのようにベルクロで固定するタイプだったり、ベルクリ部とケース部がマジンガーZとジェットスクランダーのように合体分離するごっついタイプだったり…。
え? 3comオリジナルのベルクリケ? うーん、ふたの向きが気に入らないんですぅ。ごめんなさい…。
そこで出会ったのが米国the REELINE companyのRIPOFFクリップオン・ホルスタ。「モバイル大好き!」で取り扱いしてくれるというので即買してしまいました。クリップオンというのがどういうものか今ひとつわかってないのでどきどきしています。合体ロボ方式だったらどうしよう(笑)。

そしてそして、お気に入りを求め(見つかった後も)、ケース探しは続くでしょう(笑)。

1999/11/20
れ? れ? こんなCoachのケースいままでありましたっけ?
PalmVをプラスティックケースにはめ込むような形になっているのかなぁ。ここの写真だけじゃよくわからないですね。Coachのwebを見ても載ってないし、ていうかトップページしかないし。
ともあれ、ますますPalmV(Vx)がほしくなってきたのは確かです。

1999/11/19
あわわ。アクセスカウンターがもうすぐジャストになります。
踏んだかたは教えてくださいね〜。

MuchyさんがVisorのインプレッションを書いておられます。なるほど…。わたしはPalmVxにしようかな。IIIxはxtraxtraProを前提に考えるとフラッシュメモリが4Mもあってものすごく魅力的なんだけど、いかんせんサイズとデザインがね。

1999/11/16
村上正幸さんのメールソフトPOPJがv.0.60にアップデートされたのを機会に送金しました。
最近たくさん買ってますねぇ。お小遣いが足りなくなりそうです。

1999/11/12
改めて自問自答。
J-OSで使うかな漢字変換用の辞書を自分で作るメリットってなんだろう。

1) よく使う単語を登録できる。わたしの場合は出版社名とか。
2) じこまんぞく。

う〜ん。自分で辞書を作っている人ってどのくらいいるのかなぁ。

1999/11/10
ソフトバンクから12月中旬に「ザウルス海外インターネット接続バイブル」(古橋秀夫・工藤徳也他著)という本が発売されます。予価1800円ナリ。これは海外でインターネットに接続するためのKnowHowをまとめたものとのことです。ふむ。
ところでPalm/WPJなわたしたちは海外でどうやってネットワークにアクセスしたらいいんでしょうか。たとえばメールを受信する場合、とりあえずモデムをつないで(海外でNM207は使えないのだ!)、村上正幸さんのPOPJあたりを立ち上げてアクセスポイントにダイヤルさせ…、あれ? もしかしてこれで終わり? うーん、手軽ですねぇ。

さて、UR-HardKeyDAなどで話題のかみやんさんのWindows用ftpソフト小次郎がver.3.12にアップデートされています。おすすめです。
話は変わりますが、期間限定でここにこんなものを置いておきます。

1999/11/08
やっちまった! またソリティアを買ってしまいました。

いままでStandAloneSolitaire Pack vol.Iであそんでいました。いわゆるソリティア(Klondikeですね)を含む10種類のカードゲームで遊べるSolitaire Pack vol.Iはお買い得$17で、しかも強いのであります。弱っちいカードゲームなんて、遊んでてつまんないよね。
でも…わたし…ゲームは…不得意なので…あんまし勝てないのは…44勝141敗とか…なんていうか…つまんない(涙)。ていうか、勝てなきゃ意味な〜いじゃ〜ん(笑)。
てわけで、勝てるソリティア、Electron HutKlondike 1.3($12)を購入しました。シンプルな画面、多彩なルール設定。いやはや、これならわたしでも勝てます。負けず嫌いのわたしには楽しい楽しいひまつぶしとなります(笑)。後ろ向きだけど。

1999/11/06
やでうでしや。アクセスカウンタがまわることまわること。見に来ていただいている皆さん、本当にありがとうございます。
自分のところへのリンクなど、ちょこちょこと修正しました。少しは見やすくなっているかも???

1999/11/04
UR-HardKeyDAなどで話題のかみやんさんのWindows用ftpソフト小次郎がver.3.11にアップデートされました。
この小次郎、webの更新にぴったりで、ファイルの属性変更からいらないファイルやフォルダの削除からファイヤーウォール対策まで、実にかゆいところに手が届くソフトであります。わたしがwebを始めたときからずーっとつかっています。おすすめです。

噂のフランス製路線検索ソフトMetroを使ってみました。そしたら横浜市営地下鉄が載っていない! 残念!

1999/11/02
ああ、11月なのね。
結局ReDoに送金し、登録コードをもらいました。決め手は「単機能」。それと、ToDo PLUSの画面下部にあるアイコンがどうにもなじめなくて(笑)。わたし、一貫してない人間らしく、紙の手帳だったらデンマークのタイムマネージャーみたいな「アイコンアイコン」したやつが大好きなんですけど、ことPDAに関してはランチャー以外でアイコンは目にしたくないんです。なんででしょ。

閑話休題。タイムマネージャーですが、日本からは撤退したのでリフィルetc手に入らなくなってしまいました。目標を示す重要なアイコンに「DARUMA(達磨)」を使っているのに、肝心の日本で販売していないとはね。
タイムマネージャーのリフィルのサイズはPalm用のバインダーアタッチメントでおなじみのフランクリン・プランナーで使われているものと同じなので、バインダー自体は無駄にはなってません。が、なにせフランクリン・プランナーの思想がいまいち理解できておらず、わたしには豚に真珠であります。

(追記)
タイムマネージャーはもちろん本国デンマーク以外にもアメリカなどでも販売されていてtimemanager.comから探っていくといろいろ見つけることができます。LOTUSのNOTESあたりでいろいろ遊べるみたいですね。

1999/10/29
ToDoに繰り返し機能がほしく、ReDoを試用しています。

繰り返し機能を持ったToDoソフトでよく知られたものにToDo PLUSがあります。ReDoとどちらを先に試用するか迷いましたが、こんなような理由でReDoを選んだわたしです。

ReDoは繰り返し機能に特化した単機能。標準のToDoとの併用が前提みたい。
 → 標準ToDoとDataBK3を併用することで面白い使い方ができそう。ToDoには表示されないがDataBK3には表示される、とか。
ToDo PLUSは単体で使える。
ToDo PLUSは各項目にメモをつけられる。手書きもOK。
 → 手書きソフトは専用ソフトがたくさんある。もっともわたしは手書きソフトを使わない。インクワープロなら使うかも。

ま、単機能のほうがファイルサイズも小さくてすみますしね。ReDoに送金するかどうかはもうちょっと使ってみてから考えます。

1999/10/26
The Palm/Pilot Webring[Japan]にこのサイトを登録してから見に来てくださるかたが増えています。ありがたいことです。

え〜と、少々旬を過ぎた話題です。
PalmOSを3.0.2から3.3にアップグレードしました。その段取りさえわかっていれば難しいことではないですね。なにより面倒なのはFlashProでFlashに焼いておいたファイルを自力でリストアする作業。ふぃ〜。

んで、何度かのHotSyncのあいだに思ったのは、たいした工夫こそしていないものの、わたしは自分が思っているよりもFlashに意味を持たせていたということでした。
はじめは「仕事場でハードリセットするはめになって日本語使えなくなったらまずいよな」と思い、J-OS本体に加えてFontと辞書をFlashに焼いただけでした。そのあとdatabookやmemoのデータ、HackMaster、IrDAに必要なファイルのコピーもFlashに置くようになり、万一の時もとりあえずこれだけあれば仕事に支障がないかな、てな環境になりました。なんちゅうか、バックアップの持ち歩きですね。当然Flashの残りも少なく、ていうかほとんど使い切ってしまいました。さらに「もっとたくさんバックアップしたい」という気持ちがつのっていく…。

ああ、これって、VisorかTRGProにバックアップ用のメモリを載せれば解決できる問題なのか。なるほど(笑)。

1999/10/22
さて、わたしが送金したシェアウェアについて、です。
以前から登録して使っていたものに、HackMaster(システム拡張)、FlashPro(フラッシュメモリにファイルを焼く)、DataBK3(多機能スケジュールソフト)、BackupBaddyNG(多機能バックアップ)、そしてSolitairePack(ソリティア)があります。SolitairePackは別として、おなじみのソフトばかりです(どれもMuchy's Palmware Review!からたどっていけます)。で、先週送金したのは、Drag&DropとPEM。どちらも福本さんの素晴らしいソフトです。なにがどう素晴らしいかは福本さんのwebをご覧いただくとわかりやすいでしょう(手抜き)。

1999/10/12
生意気にも、このサイトをThe Palm/Pilot Webring[Japan]に登録を申請しました。うひ。
ついこないだ、いくつかのシェアウェアに送金しました。なにをインストールしたのかは今度書きますね。

1999/10/07
やや。PalmVxが限定発売だって? 気になる気になるぅ。もちろんVisorだって気になるし、もしも冬のボーナスが出るのなら、どっちを買うか迷っちゃいますね。


back

spindrift@cup.com